
お寿司が食されてきました。
各家庭では秘伝の味が代々引き継がれ、
祝い事や集まり事がある度にゆずのお寿司を作ります。
炊きたてのお米1合に対して、
馬路ずしの素40mlをまぜるだけで、
ゆず香るおいしいお寿司のできあがり。
南蛮漬けや、ピクルス、ドレッシングなど
いろいろ使えて便利です。
みんなでわいわい手巻き寿司、
お祝いの日にちらし寿司、
馬路村のおいしい寿司酢です。
【youtube】馬路ずしの素 CM
【商品情報】
名称 : すし酢
原材料名 : ゆず(高知県産)、上白糖、グラニュー糖、米酢、穀物酢、食塩、イリコエキス、小麦発酵調味液、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦を含む)
内容量 : 360ml×6本
賞味期限 : 製造日より6ヶ月
保存方法 : 高温・直射日光を避けて保存してください。
栄養成分表(100mlあたり)
エネルギー 204kcal
たんぱく質 1.0g
脂質 0.2g
炭水化物 49.5g
食塩相当量 11.1g
【馬路ずしの作り方】
[用意するもの]
・炊き立てのごはん・・・1合
・じゃこ・・・少々
・しょうが・・・少々
・煎りゴマ・・・少々
[作り方]
①米1合に対し「馬路ずしの素」40mlが適量です。
炊いたご飯の量に合わせて計った寿司酢に小さく刻んだ生姜とじゃこを混ぜます。
②炊いたご飯をハンボ(飯台)等に移し煎りゴマをまぶします。
①で混ぜておいたすし酢を混ぜ込み、しゃもじで切るように混ぜ、うちわで冷まします。
③ちらし寿司などを作る場合は、別に味付けをしておいた人参、グリンピース、油揚げ、山菜などお好みの具材を混ぜてください。