馬路村史に魚梁瀬の山は、元禄以来300年の歴史を有し、「持続的森林経営の維持保全に務めた。」と記されています。その後、幾多の変還をへて、昭和4年魚梁瀬営林署が設置され、優れた森林資源を全国に供給し続けましたが、近年天然林が枯渇し、平成11年3月魚梁瀬営林署が70年の幕を下ろしました。しかし、千本山保護林や宝蔵山には、往時を偲ぶ天然の巨大な杉、桧、トガサワラ、ブナ、などが残っています。私たちは魚梁瀬の森の再生を願うと共に、貴重な森の豊かな歴史を伝える、山の案内人クラブを発足しました。めったに知られる機会のなかった魚梁瀬の山の神秘を体験してみませんか。
![]() |
![]() ![]() |
- | 案内のできる山 | 所要時間 (往復) |
案内人1名 | 団体様10名以上 |
---|---|---|---|---|
1 | じんきちがもり 甚吉ヶ森(1423.3m) |
8時間 | 6,000円 | 8,000円 |
2 | せんぼんやま 千本山(1084.4m) |
2時間半 | 3,000円 | 4,000円 |
3 | ほうぞうやま 宝蔵山(1249m) |
2時間半 | 3,000円 | 4,000円 |
4 | ひえごややま 稗己屋山(1228.3m) |
2時間半 | 3,000円 | 4,000円 |
5 | てんぐがもり 天狗ヶ森(1295.4m) |
3時間 | 3,000円 | 4,000円 |
6 | かさすぎのたき 傘杉の滝(落差40m) |
2時間半 | 3,000円 | 4,000円 |
※所要時間は登山口からの時間です。