
ゆずづくりから加工、配送までおいしい商品をお届けするために一切
手は抜けません。お客様と直接お話しすることは、商品に関係ないと
感じるかもしれませんが、馬路村の空気感を伝えられる大切な役目
だと私たちは感じています。小さなことでも丁寧に積み重ねていき、
村を絶えず伝え続ける事で、次第に村のファンが増えていきました。
馬路村農協で働くひとりひとりが馬路村を愛しているからこそ、
お客様を巻き込む事ができ、長年応援されているのだと思います。
お客様によく「馬路村が思っていた通りで良かった」と
おっしゃっていただくことがあります。馬路村農協で働いている
人たちは、みんな村の一員です。村に住み、村を理解しているから、
自然と「馬路村らしさ」を出した対応が出来ているのだと思います。
商品を通してだけでなく、電話を通して馬路村の空気感を感じて
頂きたいと考えております。ご注文はFAXやインターネットからが
便利ですが、時には「馬路村」の空気感を電話口で感じてください。
コールセンターはご注文を承ったり、お問い合わせに対して
お応えするということがほとんどなのですが、大雨や台風の時に
お客様からお気遣いの電話をいただくこともあります。
商品が関わらないところで生まれるやり取りが馬路村農協の
誇りです。コールセンターは、ゆずづくりからお客様の元へ
商品が届くまでの間のたったひとつのプロセスかもしれませんが、
お客様と直接、会話ができる唯一の役割です。
コールセンターの私たちも馬路村の村民がほとんどです。村の自然や空気を感じ、生活をしています。
馬路村に住んでいるからこそできる馬路村が染み込んだ対応で商品からだけでなく、
電話口からも少しでも馬路村を身近に感じ、空気感を感じ取って頂けたらと思っております。
ひとつひとつの積み重ねでお客様に馬路村の空気感を届けます。
-
馬路に嫁いできて、農協で働く
事になり7年経ちました。
馬路村農協はマニュアルを用意
していません。丁寧な言葉を
遣うのはもちろんですが、馬路村の言葉として お客様とお話したい想いからです。「ありがとう」、 「美味しかったよ」などの言葉をかけて頂く度に、 もっと頑張ろう!と気が引き締まります -
父が転勤族で幼い頃、馬路村に
住んでいた事もあり、ゆかりが
あったので、馬路村にきました。
お客様が私の事を覚えていて
くださったり、お手紙やお土産を送ってくださる こともあり、様々なお声掛けをして頂けるのが 本当に嬉しいです。全国の方々と、お話をして 商品について共感を頂けると本当に嬉しいです。 -
求職中に、農協ストアの募集を
見つけ、初めはアルバイトして
働いていましたが、その後
コールセンターに就職しました。
特に意識する事は、お客様の話をよく聞く事です。 「台風は大丈夫だった?」など、遠くのお客様が 心配してくれたり、気遣ってくれたり、
「いつもありがとう」の一言がとても嬉しいです。 -
馬路には嫁いできました。
そういう縁もあり馬路村農協で
働いています。
お客様から質問があった際、
説明を分かりやすく出来るよう気をつけてます。 実際に製品を使って、自分が感じた事をそのまま お客様にお伝え出来るようにしています。
これからも喜んで頂ける商品をお届けします。
コールセンターには毎日多くのお客様からお電話を頂いております。
「おいしかったよ」「がんばってね」といううれしいお声や、
時には「大雨は大丈夫?」という心配のお電話をいただき私たちの
励みになっています。馬路村に来られたことがないお客様が
ほとんどですが、電話口や商品を通して馬路村を身近に
感じて心配して頂けるのだと思うと感慨深いものがあります。